WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "1ef39ea4-3d79-4580-b20f-34ef9b7d1a76"}, "_deposit": {"created_by": 17, "id": "2565", "owners": [17], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2565"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:mukogawa.repo.nii.ac.jp:00002565", "sets": ["634"]}, "author_link": ["9814", "63"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2023-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "100", "bibliographicPageStart": "94", "bibliographicVolumeNumber": "18", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "教育学研究論集"}, {"bibliographic_title": "Research Bulletin of Education", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 本研究では,教員を目指す若者が学校現場で教育ボランティアを経験することで,彼ら自身にどのような影響や変化があるのか,また,教員になった後,そのボランティア経験がどのように影響するのか,更に教育ボランティアを受け入れた学校側には,何かしらの影響があったのかどうかについて明らかにすることを目的として,教育ボランティアを経験し教諭になった若者と,彼らを受け入れた管理職に対するインタビューを行った。\n その結果,当初のきっかけは些細なものであっても,定期的なボランティア経験によって子どもたちとの距離が縮まるだけでなく,小学校教員らを支援出来ていることのやりがいを感じていたことが明らかになった。また,教育ボランティアを受け入れた学校側では,ボランティアの若者からの刺激が相乗効果を生み,学校全体の雰囲気が良い方向へ向かうと同時に同僚性の構築に繋がっていた。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.14993/00002516", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "武庫川女子大学"}]}, "item_10002_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12392151", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "2187-7432", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "吉井, 美奈子"}, {"creatorName": "ヨシイ, ミナコ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "YOSHII, Minako", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "63", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "和田, 博之"}, {"creatorName": "ワダ, ヒロユキ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}, {"creatorName": "WADA, Hiroyuki", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "9814", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-04-26"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "P094-100.pdf", "filesize": [{"value": "982.7 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 982700.0, "url": {"label": "P094-100.pdf", "url": "https://mukogawa.repo.nii.ac.jp/record/2565/files/P094-100.pdf"}, "version_id": "517198f4-ea75-44d3-ad15-a1d688489c8f"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "小学校との連携", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ボランティア", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "実践教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "教員養成", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "教育ボランティアを通した実践的教員養成のあり方に関する研究―小学校との連携に着目し―", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "教育ボランティアを通した実践的教員養成のあり方に関する研究―小学校との連携に着目し―"}, {"subitem_title": "Research on Methods to Train Teachers to Be Effective in Practice―Focusing on Collaboration with Elementary School―", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "17", "path": ["634"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.14993/00002516", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2023-04-26"}, "publish_date": "2023-04-26", "publish_status": "0", "recid": "2565", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["教育ボランティアを通した実践的教員養成のあり方に関する研究―小学校との連携に着目し―"], "weko_shared_id": -1}
教育ボランティアを通した実践的教員養成のあり方に関する研究―小学校との連携に着目し―
https://doi.org/10.14993/00002516
https://doi.org/10.14993/00002516dc661a50-34a5-4603-8f01-78b1850b10f0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教育ボランティアを通した実践的教員養成のあり方に関する研究―小学校との連携に着目し― | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Research on Methods to Train Teachers to Be Effective in Practice―Focusing on Collaboration with Elementary School― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小学校との連携 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ボランティア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実践教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教員養成 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14993/00002516 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
吉井, 美奈子
× 吉井, 美奈子× 和田, 博之 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,教員を目指す若者が学校現場で教育ボランティアを経験することで,彼ら自身にどのような影響や変化があるのか,また,教員になった後,そのボランティア経験がどのように影響するのか,更に教育ボランティアを受け入れた学校側には,何かしらの影響があったのかどうかについて明らかにすることを目的として,教育ボランティアを経験し教諭になった若者と,彼らを受け入れた管理職に対するインタビューを行った。 その結果,当初のきっかけは些細なものであっても,定期的なボランティア経験によって子どもたちとの距離が縮まるだけでなく,小学校教員らを支援出来ていることのやりがいを感じていたことが明らかになった。また,教育ボランティアを受け入れた学校側では,ボランティアの若者からの刺激が相乗効果を生み,学校全体の雰囲気が良い方向へ向かうと同時に同僚性の構築に繋がっていた。 |
|||||
書誌情報 |
教育学研究論集 en : Research Bulletin of Education 巻 18, p. 94-100, 発行日 2023-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 武庫川女子大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2187-7432 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12392151 |