ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 武庫川女子大学女性活躍総合研究所紀要(Online ISSN 2758-6170)
  2. 1号(2022年)

調整力とロコモ度の関係性からみた運動機能の特徴―武庫川女子大学オープンカレッジの参加者を対象に

https://doi.org/10.14993/00002386
https://doi.org/10.14993/00002386
77666fb6-4f01-4722-b91f-11c9acf491a1
名前 / ファイル ライセンス アクション
P01-11.pdf P01-11.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-02-08
タイトル
タイトル 調整力とロコモ度の関係性からみた運動機能の特徴―武庫川女子大学オープンカレッジの参加者を対象に
言語 ja
タイトル
タイトル Characteristics of motor function in terms of the relationship between coordination ability and degree of locomotion: For the participants of Mukogawa Women's University Open College
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ロコモティブシンドローム
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ロコモ度
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 運動機能
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 調整力
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14993/00002386
ID登録タイプ JaLC
著者 大高, 千明

× 大高, 千明

ja 大高, 千明

Search repository
藤原, 素子

× 藤原, 素子

ja 藤原, 素子

Search repository
永田, 隆子

× 永田, 隆子

ja 永田, 隆子

ja-Kana ナガタ, リュウコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は武庫川女子大学オープンカレッジ講座の参加者を対象に,ロコモ度テスト(立ち上がり,2ステップ,ロコモ25)から運動機能の特性について,また握力による出力調節課題を用いて調整力について検討し,中高年以降の女性における調整力と運動機能との関連の一端を示した.運動機能に関して,立ち上がりテストと2 ステップテストは年代が上がるほどロコモ度が高くなり,ロコモ25 では年代による違いはみられなかったことから,客観的に評価される移動機能と,主観的に評価される生活活動機能では,加齢に伴う変化が異なることが示唆された.調整力については,力を減少させる調節において目標値よりも力を減らし過ぎる傾向が示され,年代による差異がみられた.ロコモと筋力との関連については,最大握力と立ち上がりテスト,最大握力と2 ステップテストとの間に,ロコモと調整力との関連については,力を減少させる調節とロコモ25 の間に関係性がみられた.
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study examined the characteristics of locomotor function in middle-aged and older women learning at Mukogawa Women's University Open College using the Locomotor degree test( which includes the stand-up test, two-step test, and 25-question Geriatric Locomotive Function Scale [GLFS-25]),and the coordination ability test using force adjustment tasks. The results showed that the degree of locomotion increased with age for the stand-up and the two-step tests; however, GLFS-25 showed no difference by age. The results suggest that changes with age differ between objectively assessed locomotor function and subjectively assessed activities of daily living function. The tendency of undershooting the target value in coordination ability was seen in the adjustment of decreasing force, and the influence of age was observed. Furthermore, relationships were observed between maximum grip strength and the stand-up test, between maximum grip strength and the two-step test, and between adjustment of decreasing force and GLFS-25.
言語 en
書誌情報 ja : 武庫川女子大学女性活躍総合研究所紀要

巻 1, p. 1-11, 発行日 2022-12-23
出版者
出版者 武庫川女子大学女性活躍総合研究所
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2758-5530
書誌レコードID
識別子タイプ NCID
関連識別子 AB00000218
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:30:28.957486
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3