ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 武庫川女子大学女性活躍総合研究所紀要(Online ISSN 2758-6170)
  2. 2号(2023年)

新教育運動期における公江喜市郎の教育改革への提言 ―「自学主義」と女子教育思想に焦点をあてて―

https://doi.org/10.14993/0002000129
https://doi.org/10.14993/0002000129
6e18f586-aa7c-4a0e-b14d-da9f78aa048b
名前 / ファイル ライセンス アクション
P01-15.pdf P01-15.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-03-15
タイトル
タイトル 新教育運動期における公江喜市郎の教育改革への提言 ―「自学主義」と女子教育思想に焦点をあてて―
言語 ja
タイトル
タイトル Kiichiro Koe’s proposals for educational reform in the New Education movement: Focus on ‘independent learning’ and the idea of women’s education, 1920-1931.
言語 en
言語
言語 jpn
言語
言語 eng
言語 ja
主題Scheme Other
主題 新教育運動
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自学主義
言語 ja
主題Scheme Other
主題 女子教育
言語 ja
主題Scheme Other
主題 天職の自覚
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教育精神の根本
言語 en
主題Scheme Other
主題 New Education movement
言語 en
主題Scheme Other
主題 independent learning
言語 en
主題Scheme Other
主題 womenʼs education
言語 en
主題Scheme Other
主題 self-awareness of calling, education-spirit
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14993/0002000129
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 山﨑, 洋子

× 山﨑, 洋子

ja 山﨑, 洋子

ja-Kana ヤマサキ, ヨウコ

en YAMASAKI, Yoko


Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,教師が新教育運動をいかに捉えていたかということを理解するため,兵庫県御影師範学校教諭兼訓導や兵庫県視学を勤めた公江喜市郎の自学主義と女子教育思想に関する論考を俎上に載せ,彼の見解,批判,期待などを考察した.その結果,次の4 点が解明された.彼は,①自学主義が主知主義などを包含していることを突き止め,思想的淵源・価値を精緻に吟味する必要性を論じた,②教師を鼓舞する意図をもって「生への意思」の観点から「教育精神の根本」の確認を教師に託し,新教育運動の改革可能性に期待した,③女性の属性を人間,国民の下に位置づけ,狭義の良妻賢母主義を批判し,女性がその天職を自覚して中等教育以上の教育機会を得る意義を論じた,④ナポリの女性教育家・チビタの実践に「教育精神の根本」を見出した.従って,彼の教育改革への提言は,教師が人類共同の目的と価値に向けて使命と「教育精神の根本」を自覚し,教育研究に取り組むべきであるという見解と女性の教育機会の拡大の要請にあった,と要約することができる.
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Kiichiro Koe( 1897-1981), the founder of Mukogawa Womenʼs University, was a teacher of Mikage Normal School in Kobe, 1920-26, a Hyogo Prefectural Inspector, 1926-1932. This paper reviews his essays on ʻindependent learningʼ and womenʼs education, examining his views. I reveal that:( a) he insisted the need to examine philosophical origins and values of ʻindependent learningʼ in detail;( b) intending to inspire teachers, he entrusted them with confirming ʻfundamentals of the educational spiritʼ from the perspective of a ʻwill to lifeʼ, and hoped for the reform potential of that movement;( c) he considered the attributes of women as human, national, and female, in that order, criticised the narrowly defined ʻgood wife and wise motherʼ principle, and insisted on womenʼs awareness of their calling and having opportunities beyond secondary education; and( d) sent by Hyogo prefecture in 1931, he was inspired and encouraged by the project of Giulia Civita Franceschi, with her ʻeducation-spiritʼ, a female pioneer who directed the ship ʻCaraccioloʼ as a Fisherman and Young Marinersʼ school in Naples. Koeʼs proposals for educational reform are summarised as a call for teachers to be aware of their mission, an ʻeducation-spiritʼ towards common aims and humanitarian values, to engage in educational research and to expand educational opportunities for women.
言語 en
書誌情報 ja : 武庫川女子大学女性活躍総合研究所紀要

巻 2, p. 1-15, 発行日 2024-02-26
出版者
出版者 武庫川女子大学女性活躍総合研究所
言語 ja
出版者
出版者 Institute for Women’s Career Advancement and Gender Equality Development
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2758-6170
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AB00000218
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-03-21 06:49:22.692470
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3