WEKO3
アイテム
市民性の育成を目指した環境学習に関する一考察
https://doi.org/10.14993/00000647
https://doi.org/10.14993/0000064787ecc119-3215-442c-8d3d-d1c29fcce02f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-08-08 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 市民性の育成を目指した環境学習に関する一考察 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | A study on the environmental learning aimed to citizenship education | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
item_resource_type | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
identifier_registration | ||||||||||||||
ID登録 | 10.14993/00000647 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||
著者 |
本多, 千明
× 本多, 千明
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 改正教育基本法及び学校教育法では,「主体的に社会の形成に参画し,その発展に寄与する態度を養うこと。」といった 一文が明記され,地域社会とも積極的に交流するといった社会参画を通して,より良い社会を創る人材の育成が目指され るようになった。これからの学校教育では,急速に変革する社会で他者との適切な関係を築き,豊かな生活を送り,自己 実現を達成することによってさらによい社会づくりに貢献する人材の育成が不可欠となる。そして,教育活動を通して, 学校と地域社会が相互に連携し,協力し合いながら「持続可能な社会」の構築や形成が求められている。 そこで,本研究では,子どもへの環境教育を積極的に推進している兵庫県における市民と学校との協同による環境学習 の事例として,「明石のはらくらぶ」と,「あまがさき環境オープンカレッジ」を取り上げ,児童生徒の体験的な学習活動 を通して,公共的な事柄に自ら参画していく資質や能力を育成できる,市民性(シティズンシップ)の育成を目指した実践 例について考察する。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
bibliographic_information |
ja : 教育学研究論集 巻 8, p. 23-29, 発行日 2013-03-22 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 武庫川女子大学 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2187-7432 | |||||||||||||
item_10002_source_id_11 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12392151 |