WEKO3
アイテム
クルップ社の1870年代の労働者団地-1 ―ノルトホフとシェダーホフの内容と先駆的試みに関して―
https://doi.org/10.14993/00002194
https://doi.org/10.14993/00002194cb91e6c5-d581-4b81-8df5-e884d79c70d7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-01-19 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | クルップ社の1870年代の労働者団地-1 ―ノルトホフとシェダーホフの内容と先駆的試みに関して― | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | The Krupp ‘Arbeiter Siedlung’ of the 1870s-1 ―On the details and pioneering attempts of Nordhof and Schederhof | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | クルップ団地 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ノルトホフ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | シェダーホフ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 一団地 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 平行配置 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14993/00002194 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
著者 |
大坪, 明
× 大坪, 明
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | クルップ社は1870年代初頭に生産増に伴い従業員も増え,エッセン市で住宅不足が発生した。住宅供給を家賃や住宅の質の面から民間市場に任せられずに,クルップ社は自前で矢継ぎ早に住宅団地建設に乗り出した。そして,工場の北東にノルトホフ(154戸)が約7ヶ月間で,また南にはシェダーホフ(772戸)が建設された。双方とも,木造2階建ての簡易住宅と,煉瓦造の恒久住宅が建設されたが,更に学校や公園,小売り施設等の都市施設が併設されたこと,及び複数建物が道路に直接面するのではなく工場や学校の構内の様に構内通路からアクセスする「一団地的計画」方式,及び,ほぼ同一の建物を規則的に平行に配置する「平行配置」等が,ヴァイマル期の団地に先立ち採用され,またノルトホフは周囲の状況からゲーティッド・コミュニティとなっている。これらの点は技術者としてのA.クルップの実利主義・功利主義的な指示の結果であったと推察された。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | In the early 1870s, the Krupp company faced a severe housing shortage for its workers. Not satisfied with what the private market could offer in terms of rent and quality, the company set out to build their own housing estates. Nordhof (154 units) was built to the north-east of the factory in about 7 months, and Schederhof (772 units) to the south. Both estates had temporary two-story wooden houses and permanent brick houses. In addition, they included urban facilities such as schools, retail facilities, and parks. As with the factory and school premises, the “Comprehensive design system for estates” provided access to the buildings from passages in the sites rather than directly from the roads. The “Zeillenbau” (parallel layout) in which almost the same buildings are regularly arranged in parallel was adopted before the housing estates of the Weimar era. Nordhof was a gated community because of its surroundings. These features have been considered to reflect the utilitarianism and practicality of the engineer A. Krupp. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 生活環境学研究 巻 9, p. 8-17, 発行日 2021-12-01 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 武庫川女子大学 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12639232 |