WEKO3
アイテム
小学校における外国人子女教育の試み-文部省(現文部科学省)指定帰国子女教育受入推進地域センター校の取組から-
https://doi.org/10.14993/00001886
https://doi.org/10.14993/00001886316b994a-582e-45c7-ad62-24c81725b9df
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-07-09 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 小学校における外国人子女教育の試み-文部省(現文部科学省)指定帰国子女教育受入推進地域センター校の取組から- | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Trial of education for foreign children in elementary school:From the efforts of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology’s designated regional educational center school to promote acceptance of returnee children | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 外国人子女 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 日本語指導 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 共生 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 人間尊重 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 地域で育ってきた子ども | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14993/00001886 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
著者 |
古岡, 俊之
× 古岡, 俊之
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 外国人子女に対する受け入れ施策は,近年の日本における著しい国際的活動の拡大に対応し,徐々に拡大されつつあると言える。これらの施策や受け入れ態勢が,外国人子女にとって多大な助けとなってきたことは言うまでもないが,必然として多くの問題が残されていることも事実である。更に年々外国人子女を取り巻く状況も複雑化し,その問題は多様化する傾向にあると言える。こうした問題の一つとして,外国人子女の異文化対処の失敗,いわゆる「不適応」が挙げられる。本稿は,外国人子女の健全な発達・自己実現の方途は何かなどの解明を目指したものである。研究方法としては,外国人子女の不適応の事例研究を中心に行った。そこで分かってきたことは,外国人児童の受け入れ,適応指導,日本語指導を上手く機能させる鍵は大きく4つあるということである。1つは個々の児童に応じたきめ細やかな指導,2つは担当者の配置と組織的対応,3つは家庭,地域の力,そして最後には地域で育ってきた子ども達である。人間尊重を基盤にした教育の推進こそが受入の要であるといってよい, | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 学校教育センター紀要 en : Bulletin of School Education Center 巻 5, p. 61-74, 発行日 2020-03-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 武庫川女子大学 学校教育センター | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2435-3396 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12889739 |