WEKO3
アイテム
2014年度図書館におけるアクティブ・ラーニングの試み ―教育環境整備と司書課程の取組―
https://doi.org/10.14993/00000805
https://doi.org/10.14993/00000805572b5718-785d-4f77-b778-ae1d96ce91de
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-11-03 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 2014年度図書館におけるアクティブ・ラーニングの試み ―教育環境整備と司書課程の取組― | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Trial of Utilizing Active Learning at the Library in 2014 - Constructing Academic Environment and Actions by the Course for Librarians | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題URI | ja | |||||||||||||||||
主題 | アクティブ・ラーニング | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題URI | ja | |||||||||||||||||
主題 | ラーニングコモンズ | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題URI | ja | |||||||||||||||||
主題 | 教育環境 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題URI | ja | |||||||||||||||||
主題 | 自律学習 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題URI | ja | |||||||||||||||||
主題 | 協働 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題URI | ja | |||||||||||||||||
主題 | 能動性 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||
ID登録 | 10.14993/00000805 | |||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||||||
著者 |
平井, 尊士
× 平井, 尊士
× 設樂, 馨
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 本学附属図書館は,2013年度にアクティブ・ラーニングを推進する教育環境として整備された。これを受け,本学司書課程は2014年度授業から教育内容を見直し,実務を豊富に学べる司書育成を開始した。アクティブ・ラーニングのための教育環境整備は,全国的に進んでおり,その流れを概観して本学の特色を整理してみたい。また,教育環境がどのように活用されるのか,実践例のひとつとして司書課程における必修科目「児童サービス論」の取組を紹介しながら,学生の協働と能動性を生み出す仕掛け,あるいは,協働や能動性を育む環境等,これからのアクティブ・ラーニング型学習空間を整備するうえでの提言をまとめる。 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 武庫川女子大学情報教育研究センター紀要 巻 23, p. 10-19, 発行日 2015-07-31 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 武庫川女子大学情報教育研究センター | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 2188-0425 | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AA12659557 |