@article{oai:mukogawa.repo.nii.ac.jp:02000177, author = {大坪, 明 and OHTSUBO, Akira}, journal = {生活環境学研究, Mukogawa Journal of Human Environmental Sciences}, month = {Dec}, note = {W.グロピウスに次ぐバウハウスの第二代目校長となったハンネス・マイヤーは,第一次世界大戦中にG.メッツェンドルフの事務所やクルップ社の建設部署で働いていた。しかし,この時期の彼の仕事の内容は明らかではない。そしてまた,この時期の経験が戦後の作品にどのように反映されたかも明らかではなかった。そこで本研究では,H.マイヤーが記述したものやその他の文献および図面などを比較検討した。その結果,この時期の仕事や経験の反映について,以下のような内容が示唆された: ・H.マイヤーのメッツェンドルフ事務所での仕事は,マルガレーテンヘーエでのロバート・シュモール・プラッツやハウクスプラッツの計画,クルップ社建築部署での仕事では第一次世界大戦中のボルベック団地や,キール・ガールデンの田園都市の1案のレイアウトである。 ・H.マイヤーのクルップ社での経験は,フライドルフの配置計画,住棟計画や建築部材の標準化に活かされた, Hannes Neyer, the second director of BAUHAUS, worked in G. Metzendorf’s architectural design office and the Krupp Company construction department during World War I. However, his works during this period are not clearly known, nor are the experiences that influenced his works after the war. Therefore, in this study, H. Meyer’s writings and other documents and drawings were carefully examined, revealing the following: ・H. Meyer’s works in the G. Metzendof’s architectural design office were the planning of Robert Schmohl Platz and Hauxplatz in Margaretenhöhe. His works in the Krupp Company construction department during World War I were the planning of Garten Stadt in Kiel-Gaarden and Borbeck housing estate in Essen. ・H. Meyer’s experiences at Krupp were utilized for Freidorf in the layout planning and standardization of the residential buildings and building elements.}, pages = {1--10}, title = {H.マイヤーの第一次世界大戦中から直後の仕事に関する一考察 ―クルップ社の団地からフライドルフへ―}, volume = {11}, year = {2023}, yomi = {オオツボ, アキラ} }