ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 教育学研究論集
  2. 4号(2009年)

修身教育で使用された例話についての一考察 ―明治二十三年瑞井尋常小学校第一学年と第二学年に焦点をあてて―

https://doi.org/10.14993/00000603
https://doi.org/10.14993/00000603
d2b664d7-a875-4971-ad71-8d31bf2202bd
名前 / ファイル ライセンス アクション
P063-073.pdf P063-073.pdf (730.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-09-20
タイトル
タイトル 修身教育で使用された例話についての一考察 ―明治二十三年瑞井尋常小学校第一学年と第二学年に焦点をあてて―
タイトル
タイトル One consideration about illustrative stories used by Shusin Education - On the first grade and the second grade of Mizui Jinjoshogakkou in1890 -
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14993/00000603
ID登録タイプ JaLC
著者 島﨑, 美奈

× 島﨑, 美奈

島﨑, 美奈

Search repository
Shimasaki, Mina

× Shimasaki, Mina

en Shimasaki, Mina

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は, 修身教育で使用されていた例話を繙いていくことで,例話の特徴および、例話を使用した意図を明らかにすることである。学校現場で実施されていた修身教育の詳細な姿を知るために,淡路島にあった瑞井尋常小学校の課程日誌『表第二四号ノ壱 第一年生課程日誌 瑞井尋常小学校』と『表第二四号ノ弐 第二年生課程日誌 瑞井尋常小学校』の二冊の史料を使用することとした。その史料に基づき,瑞井尋常小学校第一学年と第二学年の修身教育のなかで使用された例話について考察した。
書誌情報 教育学研究論集

巻 4, p. 63-73, 発行日 2009-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-7432
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12392151
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:07:47.502127
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3