ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学校教育センター紀要
  1. 学校教育センター紀要
  2. 5号(2020年)

幼児教育の専門性を育む―幼児教育を深める幼稚園教諭・保育士育成の授業の考察-

https://doi.org/10.14993/00001887
https://doi.org/10.14993/00001887
0d7178bc-3068-47c5-8db8-250e7c417e8e
名前 / ファイル ライセンス アクション
P075-088.pdf P075-088.pdf (2.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-07-09
タイトル
タイトル 幼児教育の専門性を育む―幼児教育を深める幼稚園教諭・保育士育成の授業の考察-
言語 ja
タイトル
タイトル Bringing up speciality of early childhood education : Consideration for the class of nurturing childminders’ upbringing
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 幼児理解
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 保育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 専門性
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 共有
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14993/00001887
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 久米, 裕紀子

× 久米, 裕紀子

ja 久米, 裕紀子

ja-Kana クメ, ユキコ

en KUME, Yukiko

Search repository
中山, 律子

× 中山, 律子

ja 中山, 律子

ja-Kana ナカヤマ, リツコ

en NAKAYAMA, Ritsuko

Search repository
脇田, 栄

× 脇田, 栄

ja 脇田, 栄

ja-Kana ワキタ, エイ

en WAKITA, Ei

Search repository
村岡, 節子

× 村岡, 節子

ja 村岡, 節子

ja-Kana ムラオカ, セツコ

en MURAOKA, Setsuko

Search repository
坂本, 美佐子

× 坂本, 美佐子

ja 坂本, 美佐子

ja-Kana サカモト, ミサコ

en SAKAMOTO, Misako

Search repository
金光, 文代

× 金光, 文代

ja 金光, 文代

ja-Kana カネミツ, フミヨ

en KANEMITSU, Fumiyo

Search repository
両角, 妙

× 両角, 妙

ja 両角, 妙

ja-Kana モロズミ, タエ

en MOROZUMI, Tae

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 平成30年度より幼稚園教育要領,幼保連携型認定こども園教育・保育要領,保育所保育指針の改正を受けて施行され,今年度で実践が2年目を迎えた。文部科学省は,幼稚園教育要領の改正を踏まえ,「幼児理解に基づいた評価」を刊行し,幼稚園の教師が一人一人の幼児を理解し,適切な評価に基づいて保育を改善していくための基本的な考え方や方法などについて解説している。その中で,幼児理解からの出発として,幼児期にふさわしい教育を行う際にまず必要なことは,一人一人の幼児に対する理解を深めることである。幼稚園における保育とは,本来,一人一人の幼児が教師や多くの幼児たちとの集団生活の中で,周囲の環境と関わり,発達に必要な経験を自ら得ていけるように援助する営みである。そのためには,教師は幼児と生活を共にしながら,その幼児が今,何に興味をもっているのか,何を実現しようとしているのか,何を感じているのかなどを捉え続けていかなければならない。幼児が発達に必要な経験を得るための環境の構成や教師の関わり方も幼児を理解することによって,初めて適切なものとなる。すなわち,幼児を理解することが保育の出発点となり,そこから,一人一人の幼児の発達を着実に促す保育が生み出されてくる。
 この研究の主旨は,学生を対象にした授業の効果検証である。
言語 ja
書誌情報 ja : 学校教育センター紀要
en : Bulletin of School Education Center

巻 5, p. 75-88, 発行日 2020-03-31
出版者
出版者 武庫川女子大学 学校教育センター
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2435-3396
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12889739
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:32:51.950938
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3